2030年はどんな世界?

新たな社会 "Society 5.0"
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル
空間(実空間)が高度に融合

技術の進化が,人の暮らしを変える
人とロボットが自由に協働
時間や空間を超えて活動

デジタルツイン:もう1つの現実世界
Mirror Worls (David Hillel, 1991) で登場した概念
2023年には160億ドル市場,メタバース
メンバー

下西 英之
教授
松岡 茂登
特任教授(常勤)
川島 正久
特任教授(常勤)D3センター/データ駆動コア統括コーディネーター ※クロス・アポイントメント(日本電信電話株式会社)

大下 裕一
准教授研究業績
- "Digital Twin-Enhanced Framework for TCP Throughput Map Construction in Dynamic IoV", In 2025 28th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks (ICIN), Paris, France
- "Thing2Vec 人の行動理解に向けたモノの使用特性のベクトル埋め込み方法の提案", AIoT行動変容学会第9回研究会(BTI9), はこだて未来大学, 函館
- [優秀発表賞] "ガウス過程回帰モデルにより学習したトランスフォーマーによるリアルタイムな確率的電波マップの構築 ", 電子情報通信学会IN研究会, 沖縄
- "Wi-Fiアクセスポイント通信量を用いた教室使用状況リアルタイム予測AIの提案と評価", 電子情報通信学会IN研究会, 沖縄
- "人と共存する環境計測ロボットのための経路計画の最適化", 電子情報通信学会CQ研究会, 沖縄
学生生活
研究室の環境
日々研究を行う研究室の環境や設備に
ついて紹介します
イベント
研究室で行われるイベントについて
紹介します
ギャラリー
過去のイベント写真について
紹介します